頭の中は ステンレスパイプや
リング、ソケットのことでいっぱい。
Φ と、
とりつける枠の幅の制限。
ステンレスパイプを お玄関の小窓や、
北の部屋(夏用に)入口の細い枠に固定して、
壁から表に張り出さないような形で、
カーテンを吊り下げようかな?と考えています。
突っ張りポールという手軽なものがありますが、
わたしは中途半端な、
すぐに外れるような弱いものがキライです。
カーテンはわりと大きな面積を占めるものですから、
上質な気持ちのいいものを選びたい。
細いタイプのカーテンレールを直付けで取り付けることも考えたのですが・・・
今、検討しているのはステンレスパイプの方。
パイプソケットが決まらなければ、
ステンレスパイプのΦと長さが決まらないので、
なにも進まない。
カーテンクリップの、簡単に外せるタイプのものを、ためしに注文してみました。どんなものか。
クリップで留めるとなると、カーテンの仕立て方があるでしょうから、そのクリップを持ってショールームに行ってみるつもり。
まだカーテンをクリップで留めるかどうかは決めていない。
パイプソケットの
「座径」や「座厚」という言葉に、
わたしの中の 何かがよろこんでいます ♡
なにがウレシイのかな・・・?
テーブルの上の黒いクリスマスローズに
感心するのです。
ずっしりとくる存在感と
重さのようなもの・・・。
昨夜は
お酒が欲しくて ほしくて・・・
「疲れた夜のお酒は 救いだったなぁ・・・」など、
ゆらゆらと 思っていた。
血管がアルコールを欲しがっているんだと思いました。
きょうもよい一日にしよう。