春のつぼみにくらべて
夏のつぼみは展開が早い気がします。
天井も手すり下もガラスパネルの狭いベランダは、
簾が掛かっているとはいえ、この季節はたいへんな暑さで・・・
花がダメになるか?と思いましたけれども(咲いて数日置いていますが)
花びらが傷むこともないんですね。
胡蝶蘭とはながいおつきあいですが、夏に花を咲かせるのは初めてです。
東南アジア原産の胡蝶蘭は暑さにはつよいのですね*
すくすくとのびた花径のさきに小ぶりな花をつけました。
このながい花径の先に重たい花を咲かせると、鉢が倒れてしまうかな?
など心配していましたけれど・・・
この様子ですと大丈夫そうです。
蘭は自分がどんな鉢に植わっているか、感じることができるでしょうか?
春の短い花径で咲いた花よりも赤味がすくなくて、
全体のバランスがどこか野性的な風情です。
(写真を撮ったあとまたベランダに出しました)
=====
片づけはまだもう少し頑張らなくてはなりませんが・・
(いまちょっとつかれて減速ぎみ)
かなりスッキリとして気持ちは軽くなってはきています。
この度ばかりは中途半端なところで止めてはダメだと思う。
時折りこれといった理由もなく、
このまま押し上げていけそうな明るい気持ちが湧き起こったり、
沈みそうな気持になったり・・・
こんなちっぽけな内容の地味な生活の中でも
気持ちを安定させることのなんと難しいコト・・・*
きょうはワンコのお散歩サボりました。
時々ダウンして
またもちなおしてのくり返し。